クリーン言語の学び

実験的挑戦と学び~セッションで覚えておきたいことを、覚えておくためにAIを活用するというアイデア その1
クリーン言語を体験なさっている方は、セッションの開始とその終了時ではご自分自身の感覚や問題の見方の違いが大きいということを体感なさっていると思います。 クリーン言語のセッションを通して行きついた世界観を、まざまざと目に見える形に具体的に残すことができたら、どんなにいいだろう! 私はすぐに忘れてしまう。その時に解消されていたり、心に残ったりしていれば、何をイメージしていたかは忘れてしまっても問題ないという話は聞きます。 でも貧乏性の私は、どうにか手元にその宝物ともいえる景色をとどめておけないかと思っていました。 絵をかいたりコラージュを作成したり、試したことはありますが、また新たなツールとしてAIを活用しようとする第一弾体験記です。

ファシリテーターの迷いと壁
先日のセッションでは、ガイド役、ファシリテーターとしての私の癖と言うか、うまく進めるために身に付けた、手に入れたパターンが、クライエントの言葉をとらえ損ねるという落とし穴にも繋がるというという学びがあったので、今日はそれをシェアしたいと思います。

主人公選びは、大切です!
クリーン言語の練習を、可能な限り毎週金曜日の夜に開催しています。もう4年以上続いていると 思いますが、継続は力なりと実感できるようになりつつあります。 昨日、えっ今更って感じもあるので、お恥ずかしいと思いながらも、一応書いておきたいと思います。 クリーン言語のセッションは、メタファーの物語をクライアントと一緒に、クライアントの願望・...

時間、といっても、常にだれにとっても平等に流れている、いわゆる「時間」とは異なる感覚で、クリーン言語では使います。どのような使い方をするのでしょうか?...
投稿がおそくなりまして、今年の最終日となってしまいました。 私個人がネコミミストのひとりとして、これまでのねこのみみの活動を振り返って思うことを今日は書かせて頂きたいと思います。...
たまねぎの皮をむくように
今回のセッションでのクリーン言語の学びで、メタファーが玉ねぎだったわけではありません。 定期的にクリーン言語のセッションを受けるようになり、似たテーマでの出発から、全く違うメタファーに出会ったり、全く違うテーマのはずなのに、同じようなメタファーに出会ったり、そんな経験をするようになりました。 人間、生きてる限り、成長できる。そのためにも、成長の足かせとなるような、阻害するようなかさぶたを一気にはがすのではなく、優しく一枚ずつ玉ねぎの皮を剝くようにアプローチしたい。そうすることで確実に、誰が判断したモノでもない「自分の」核心に迫れると感じました。 そんなクリーン言語のセッションの学びについてです。

アウトカムはいらない
世の中は 望ましいアウトカムやゴールに向かうためのコーチングや心理療法が溢れている。 タイムラインで未来へ行って 望ましい状態を体験したりすることはとても心地がいい。

2022年の振り返り
気が付けば、師走。 何とも慌ただしく、気忙しいと終わらせてしまいそうですが、2022年クリーン言語の学びの 振り返りをしてみたいと思います。 先ずは、カイ先生から学ぶ貴重な機会が一度ありました。 カイ先生のデモセッションを拝見し、その後、セッションの解説をして頂きました。...

クリーン言語のマスタークラス(カイ先生)
先日、久しぶりにカイ先生のクリーン言語のマスタークラスが開催されました。 (カイ先生: カイ・デイヴィス・リン女史、クリーン・ランゲージの創設者である、デイビッド・グローブ氏と共にクリーン・ランゲージの開発に尽力された方です。) カイ先生のデモセッションを聴講させて頂き、その後、質疑応答と贅沢な時間でした。...